Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




ヤコブの手紙 1:19 - Japanese: 聖書 口語訳

19 愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。

この章を参照 コピー

ALIVEバイブル: 新約聖書

19 愛する兄弟姉妹よ。 話すよりも先に耳を傾け、短気よりも気を長く持つことを心得なさい。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

19 愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

19 愛する皆さん。人のことばにまず耳を傾け、自分はあとから語り、怒るのは最後にしなさい。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

19 わたしの愛する兄弟たち、よくわきまえていなさい。だれでも、聞くのに早く、話すのに遅く、また怒るのに遅いようにしなさい。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

19 愛する兄弟、姉妹たちよ!誰もがすぐに耳を傾けて聞くべきだ。ゆっくりと話し、怒るのには遅くあるべきだ。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

19 愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。

この章を参照 コピー




ヤコブの手紙 1:19
54 相互参照  

エズラは初めの日から終りの日まで、毎日神の律法の書を読んだ。人々は七日の間、祭を行い、八日目になって、おきてにしたがって聖会を開いた。


従うことを拒み、あなたが彼らの中で行われた奇跡を心にとめず、かえってかたくなになり、みずからひとりのかしらを立てて、エジプトの奴隷の生活に帰ろうとしました。しかしあなたは罪をゆるす神、恵みあり、あわれみあり、怒ることおそく、いつくしみ豊かにましまして、彼らを捨てられませんでした。


彼らはその所に立って、その日の四分の一をもってその神、主の律法の書を読み、他の四分の一をもってざんげをなし、その神、主を拝した。


彼らは物言わず、 立ちとどまって、もはや答えるところがないので、 わたしはこれ以上待つ必要があろうか。


言葉が多ければ、とがを免れない、 自分のくちびるを制する者は知恵がある。


口を守る者はその命を守る、 くちびるを大きく開く者には滅びが来る。


怒りやすい者は愚かなことを行い、 賢い者は忍耐強い。


怒りをおそくする者は大いなる悟りがあり、 気の短い者は愚かさをあらわす。


憤りやすい者は争いをおこし、 怒りをおそくする者は争いをとどめる。


知恵ある者の舌は知識をわかち与え、 愚かな者の口は愚かを吐き出す。


怒りをおそくする者は勇士にまさり、 自分の心を治める者は城を攻め取る者にまさる。


争いの初めは水がもれるのに似ている、 それゆえ、けんかの起らないうちにそれをやめよ。


言葉を少なくする者は知識のある者、 心の冷静な人はさとき人である。


事をよく聞かないで答える者は、 愚かであって恥をこうむる。


死と生とは舌に支配される、 これを愛する者はその実を食べる。


悟りは人に怒りを忍ばせる、 あやまちをゆるすのは人の誉である。


怒ることの激しい者は罰をうける、 たとい彼を救ってやっても、 さらにくり返さねばならない。


口と舌とを守る者は その魂を守って、悩みにあわせない。


自分の心を制しない人は、 城壁のない破れた城のようだ。


言葉の軽率な人を見るか、 彼よりもかえって愚かな者のほうに望みがある。


ろばは主の使を見てバラムの下に伏した。そこでバラムは怒りを発し、つえでろばを打った。


しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。


このように、ダビデ自身がキリストを主と呼んでいる。それなら、どうしてキリストはダビデの子であろうか」。 大ぜいの群衆は、喜んでイエスに耳を傾けていた。


多くの人々が集まってきて、もはや戸口のあたりまでも、すきまが無いほどになった。そして、イエスは御言を彼らに語っておられた。


さて、取税人や罪人たちが皆、イエスの話を聞こうとして近寄ってきた。


民衆がみな熱心にイエスに耳を傾けていたので、手のくだしようがなかった。


そのころ、百二十名ばかりの人々が、一団となって集まっていたが、ペテロはこれらの兄弟たちの中に立って言った、


それで、早速あなたをお呼びしたのです。ようこそおいで下さいました。今わたしたちは、主があなたにお告げになったことを残らず伺おうとして、みな神のみ前にまかり出ているのです」。


異邦人たちはこれを聞いてよろこび、主の御言をほめたたえてやまなかった。そして、永遠の命にあずかるように定められていた者は、みな信じた。


ここにいるユダヤ人はテサロニケの者たちよりも素直であって、心から教を受けいれ、果してそのとおりかどうかを知ろうとして、日々聖書を調べていた。


そして一同はひたすら、使徒たちの教を守り、信徒の交わりをなし、共にパンをさき、祈をしていた。


怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。


すべての無慈悲、憤り、怒り、騒ぎ、そしり、また、いっさいの悪意を捨て去りなさい。


キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。あなたがたが召されて一体となったのは、このためでもある。いつも感謝していなさい。


しかし今は、これらいっさいのことを捨て、怒り、憤り、悪意、そしり、口から出る恥ずべき言葉を、捨ててしまいなさい。


これらのことを考えて、わたしたちがまた絶えず神に感謝しているのは、あなたがたがわたしたちの説いた神の言を聞いた時に、それを人間の言葉としてではなく、神の言として――事実そのとおりであるが――受けいれてくれたことである。そして、この神の言は、信じるあなたがたのうちに働いているのである。


愛する兄弟たちよ。思い違いをしてはいけない。


わたしの兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。


もし人が信心深い者だと自任しながら、舌を制することをせず、自分の心を欺いているならば、その人の信心はむなしいものである。


わたしの兄弟たちよ。わたしたちの栄光の主イエス・キリストへの信仰を守るのに、分け隔てをしてはならない。


愛する兄弟たちよ。よく聞きなさい。神は、この世の貧しい人たちを選んで信仰に富ませ、神を愛する者たちに約束された御国の相続者とされたではないか。


同じ口から、さんびとのろいとが出て来る。わたしの兄弟たちよ。このような事は、あるべきでない。


兄弟たちよ。互に悪口を言い合ってはならない。兄弟の悪口を言ったり、自分の兄弟をさばいたりする者は、律法をそしり、律法をさばくやからである。もしあなたが律法をさばくなら、律法の実行者ではなくて、その審判者なのである。


さて、わたしの兄弟たちよ。何はともあれ、誓いをしてはならない。天をさしても、地をさしても、あるいは、そのほかのどんな誓いによっても、いっさい誓ってはならない。むしろ、「しかり」を「しかり」とし、「否」を「否」としなさい。そうしないと、あなたがたは、さばきを受けることになる。


わたしの兄弟たちよ。あなたがたのうち、真理の道から踏み迷う者があり、だれかが彼を引きもどすなら、


わたしが書きおくったのは、あなたがたが真理を知らないからではなく、それを知っているからであり、また、すべての偽りは真理から出るものでないことを、知っているからである。


私たちに従ってください:

広告


広告